企画展示
現在開催中の展示
2024年度第6回企画展示「就職・進学クエスト」(2025年1月14日~)
就職・進学を目指す学生さんの応援企画として図書館員が選んだ図書や、ラーニング・アドバイザーの進学体験記+役に立った図書を展示しています。展示本は1冊を除き貸出可能です。ぜひご覧ください。
- 場所:中央図書館2階展示コーナー
- 展示リスト タブ「2024年度第6回企画展示「就職・進学クエスト」」をクリックしてください。
ページの先頭へ-->
2024年度第5回企画展示「LAおすすめの本」(2024年10月~2月)
ラーニング・アドバイザー(LA/大学院生)が選んだ本をおすすめコメントとともに展示しています。展示本は貸出できます(参考図書を除く)。また、ポスター「LAってなに?」には、学部学生のみなさんがどんなことを相談できるのか簡単にご紹介しています。ぜひLAへの学習相談もお気軽にご活用ください。
- 場所:中央図書館2階展示コーナー(2024/11/27にゲート正面から変更)
- 展示リスト タブ「2024年第5回企画展示「LAおすすめの本」」をクリックしてください。
「御成敗式条」(2024年9月~)
本学貴重書の「御成敗式条」を展示しています。
御成敗式条は、北条泰時の発意により1232年(貞永1)に制定された鎌倉幕府の基本法典51か条です。 本学所蔵資料は寛文5(1665)年頃に書き写されたものと推察されます。
場所:A 階段下展示コーナー
シャウプ・コレクション展示(2024年4月~)
本学所蔵の米国の財政学者であるカール・シャウプ旧蔵の書籍・雑誌・文書類の総称であるシャウプ・コレクションの中からシャウプ勧告に関する資料や、シャウプ博士の著作等を展示しています。
場所:中央図書館2階常設展示コーナー
浮世絵展示(2024年4月)
喜多川歌麿の「美人画」をデジタルサイネージで公開しています。
場所:中央図書館2階常設展示コーナー
過去の企画展示
『記憶/記録』2024年度「現代メディア論演習」課題発表(都市イノベーション研究院)(2024年12月13日~2025年1月15日)
「記憶・記録」をテーマとして選ばれた書籍の概要・推薦文のパネルが34点展示されています。合計68冊の本が紹介されており読みごたえがあります。ぜひお立ち寄りください。
- 場所:中央図書館2階ゲート正面
- 展示リスト タブ「2024年度現代メディア論演習『記憶/記録』」をクリックしてください。
英語多読用福袋(2024年12月~無くなり次第終了)
様々なテーマごとに包まれた英語多読本の福袋。どれでも好きなテーマの袋を選んでカウンターへ。早い者勝ちで、無くなり次第終了いたします。
場所:中央図書館2階OPACコーナー付近
ブックハンティングで選ばれた本(2024年11月~)
2024年9月に実施したブックハンティングで選ばれた本の展示を中央図書館2Fリフレッシュルーム前スペースで行っています。展示している本は全て貸出可能です。ぜひ一度ご覧ください。
場所:中央図書館2階展示コーナー 展示リスト タブ「2024年ブックハンティング」をクリックしてください。
2024年度第4回企画展示 図書館員が選んだ本「大学での学び方」(2024年6月~11月)
「大学での学び方」をテーマにラーニング・アドバイザー(LA/大学院生)と図書館員が選んだ本を展示しました。
- 場所:中央図書館2階展示コーナー
- 展示リスト タブ「2024年第4回企画展示「大学での学び方」」をクリックしてください。
アダム・スミス「国富論(2024年4月~9月)」
A 階段下展示コーナーで本学貴重書のアダム・スミス「国富論」を展示しました。
場所:A 階段下常設展示コーナー
2024年度第3回企画展示「プライド月間:LGBTQ+」(2024年6月)
本学では毎年6月をLGBTQ のプライド月間と位置づけており、その一環としてLGBTQについて知るための資料展示を開催しています。これは、ダイバーシティ戦略推進本部バリアフリー推進部門と図書館が連携協力し、LGBTQ の理解啓発のためキャンパス・サポーターが選んだLGBTQに関する図書・DVDを紹介展示したものです。
場所:中央図書館2階ゲート正面 展示リスト タブ「2024年度第3回企画展示「プライド月間」」をクリックしてください。
2024年度第2回企画展示「新着図書(参考図書・大学研究)」(2024年4月~10月)
2023年度受入の参考図書コーナー配架図書と本学教員著書の一部を展示しました。
- 場所:中央図書館2階展示コーナー
- 展示リスト タブ「2023年度新着図書(参考図書・大学研究)」をクリックしてください。
2024年度第1回企画展示 図書館員が選んだ本「新学期」(2024年4月~5月)
新学期をテーマに図書館員が選んだ図書を展示しています。展示している図書はすべて貸出可能です。ぜひご覧ください。
場所:中央図書館2階ゲート正面 展示リスト タブ「2024年度第1回企画展示 新学期」をクリックしてください。
ブックハンティングで選ばれた本+Web選書で選ばれた本(2023年11月~)
2023年9月に実施したブックハンティングで選ばれた本と、同年10月に実施されたWeb選書で選ばれた本の展示を中央図書館2Fリフレッシュルーム前スペースで行っています。展示している本は全て貸出可能です。ぜひ一度ご覧ください。
場所:中央図書館2階常設展示コーナー
神奈川・横浜関連資料展示(2023年7月~)
7 月3 日~、A 階段下展示コーナーで本学貴重書コレクションから「神奈川・横浜関連」資料の展示を開催しました。
- 場所:中央図書館2階A階段下
- 展示リスト タブ「2023年度第8回企画展示 神奈川・横浜関連資料展示」をクリックしてください。
YNUプラウド卒業生 川本喜八郎展(2023年9月~)
YNUプラウド卒業生の川本喜八郎氏による作品を展示しています。ぜひご覧ください。(「提供©(有)川本プロダクション様」)
場所:中央図書館2階常設展示コーナー
LAおすすめの本展示(2023年10月~)
LA(ラーニングアドバイザー)が選んだおすすめの本を展示しています。皆さんの先輩である大学院生が選んだ本ですので、きっと参考になる本かと思います。展示している図書はすべて貸出可能です。ぜひご覧ください。
- 場所:中央図書館2階ゲート正面
- 展示リスト タブ「2023年第6回企画展示 LAおすすめの本」をクリックしてください。
「関東大震災100年」展(2023年7月~)
2023 年9 月が「関東大震災」から100 年の節目に当たり、本学所蔵資料にも多くの関東大震災関係の図書等を所蔵していますが、今回はその中から貸出可能な図書30 点程を紹介展示しています。
The Walt Disney Company 100 展(2023年7月~)
2023 年10 月が「The Walt Disney Company」設立100 年の節目に当たり、本学所蔵資料の中から17 点程を紹介展示しています。
展示している本は全て貸出可能です。館内でご利用ください。
オープンキャンパス2023 浮世絵展示(2023年6月)
6月24 日~6 月25 日、オープンキャンパス2023 の特別展示として、附属図書館書所蔵コレクションから「喜多川歌麿」「葛飾北斎」の浮世絵の中から数点を展示しました。展示出来なかった喜多川歌麿の「美人画」や葛飾北斎の「富嶽三十六景」全点をデジタルサイネージで公開をしました。
場所:中央図書館2階グループ学習エリア
「プライド月間 : LGBTQ+」に関する資料を紹介(2023年6月~)
本学では毎年6 月をLGBTQ のプライド月間と位置づけており、その一環としてLGBTQについて知るための資料展示を開催しました。これは、ダイバーシティ戦略推進本部バリアフリー推進部門と図書館が連携協力し、LGBTQ の理解啓発にためLGBTQ 関する図書ならびにDVD のうち、キャンパス・サポーターが役に立つと判断した図書やDVD を紹介展示したものです。
- 場所:中央図書館2階ゲート正面
- 展示リスト タブ「2023年度第7回企画展示 プライド月間」をクリックしてください。
府川文庫(2023年4月~)
当館所蔵のコレクション「府川源一郎文庫」は、本学名誉教授 府川源一郎先生(国語教育学)の関連資料を寄贈いただいたもので、一部資料を展示しています。
卒業生著書・大学研究資料の展示(2023年4月~)
卒業生と本学教員著書の一部を展示しています。
展示している本は全て館内利用のみです。館内でご利用ください。
新規受け入れ「参考図書」紹介展示(2022年12月~)
新たに受け入れた参考図書(Reference Books)30 数冊を一挙に紹介する展示を実施しました。これは、新たに受け入れをした参考図書について、整理後直ぐに参考書架に並べるのではなく、どのような辞書、事典類を購入したのかを紹介するものです。
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- 展示リスト タブ「2022年第4回企画展示 「新規受け入れ「参考図書」紹介展示」をクリックしてください。
LAおすすめの本展示(2022年10月~)
LA(ラーニングアドバイザー)が選んだおすすめの本を展示しています。皆さんの先輩である大学院生が選んだ本ですので、きっと参考になる本かと思います。展示している図書はすべて貸出可能です。ぜひご覧ください。
- 場所:中央図書館2階ゲート正面
- 展示リスト タブ「2022年第3回企画展示 「LAおすすめの本」をクリックしてください。
「プライド月間 : LGBTQ+」に関する資料を紹介(2022年6月~)
本学では毎年6 月をLGBTQ のプライド月間と位置づけており、その一環としてLGBTQについて知るための資料展示を開催しました。これは、ダイバーシティ戦略推進本部バリアフリー推進部門と図書館が連携協力し、LGBTQ の理解啓発のためLGBTQ 関する図書ならびにDVD のうち、キャンパス・サポーターが役に立つと判断した図書やDVD を紹介展示したものです。
- 場所:中央図書館2階ゲート正面
- 展示リスト タブ「2022年度第5回企画展示 プライド月間」をクリックしてください。
企画展示 図書館員が選んだ本「大学での学び方」(2022年6月~)
新学期をテーマに図書館員が選んだ図書を展示しています。展示している図書はすべて貸出可能です。ぜひご覧ください。
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- 展示リスト タブ「2022年第2回企画展示 図書館員が選んだ本「大学での学び方」をクリックしてください。
科研費申請関連マニュアル本の展示(2022年4月~)
昨年実施した「科研費&学振特別研究員申請書の書き方本フェア」と同じ本を展示しています。
展示している本は全て館内閲覧のみです。館内でご利用ください。
- 場所:中央図書館2階ゲート正面
- 展示リスト タブ「2019~2022年科研費&学振特別研究員申請書の書き方本フェア」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- 展示リスト タブ「2022年第1回企画展示 図書館員が選んだ本「新学期」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階ゲート正面
- 展示リスト タブ「2021年第4回企画展示 図書館員が選んだ本「就職」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- 展示リスト タブ「2021年新着図書(参考図書・大学研究)」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階ゲート正面
- 展示リスト タブ「2021年第3回企画展示 「LAおすすめの本」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- 展示リスト タブ「シャウプ・コレクション」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- 展示リスト タブ「2021年第2回企画展示 図書館員が選んだ本「大学での学び方」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階新着図書コーナー
- 展示リスト タブ「2019年~2022年科研費&学振特別研究員申請書の書き方本フェア」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- 展示リスト タブ「2021年第1回企画展示 図書館員が選んだ本「新学期」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階新着図書コーナー
- 展示リスト タブ「2020年新着図書(参考図書)」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- 展示リスト
- 場所:中央図書館2階新着図書コーナー
- 展示リスト タブ「2019・2020年科研費&学振特別研究員申請書の書き方本フェア」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階新着図書コーナー
- 展示リスト タブ「2019年新着図書(参考図書・大学研究・DVD)」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- 展示リスト
- 場所:中央図書館2階新着図書コーナー
- 展示リスト タブ「2019年~2022年科研費&学振特別研究員申請書の書き方本フェア」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- 展示リスト
- 場所:中央図書館2階新着図書コーナー
- 展示リスト タブ「2019年「大学での学び方」」をクリックしてください。
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- 場所:中央図書館2階リフレッシュルーム前スペース
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- 期間:2018年6月6日(水曜日)~7月31日(火曜日)
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- ※入場無料。どなたでもご覧いただけます。
- 展示ポスター(297KB)
- 場所:中央図書館2階新着図書コーナー
- 展示リスト タブ「2018年「大学での学び方」」をクリックしてください。
- 期間:2018年3月13日(火曜日)~5月9日(水曜日)
- 時間:8時40分~17時00分
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- ※入場無料。どなたでもご覧いただけます。
- ※ご覧いただけるのは展示期間中の平日開館日のみとなります。
- 展示ポスター(1,028KB)
- 場所:中央図書館2階リフレッシュルーム前スペース
- 場所:中央図書館2階新着図書コーナー
- 展示リスト タブ「2017年第2回「図書館員&LA+αおすすめ本」」をクリックしてください。
- 観覧時間:月-金、9時-17時
- 場所:中央図書館2階常設展示コーナー
- 展示リスト タブ「2017年第1回「国大の歴史」」をクリックしてください。
- 展示リスト
- 見たい名称のタブをクリックすると、展示リストが表示されます。
企画展示 図書館員が選んだ本「新学期」(2022年4月~)
新学期をテーマに図書館員が選んだ図書を展示しています。展示している図書はすべて貸出可能です。ぜひご覧ください。
企画展示 図書館員が選んだ本「就職」(2022年1月~)
就職をテーマにした図書館員が選んだ図書を展示しています。展示している図書はすべて貸出可能です。ぜひご覧ください。
2021年度新着図書(参考図書・大学研究)の展示(2021年12月~)
2021年度受入の参考図書コーナー配架図書と本学教員著書の一部を展示しています。
展示している本は全て館内利用のみです。館内でご利用ください。
LAおすすめの本展示(2021年10月~)
LA(ラーニングアドバイザー)が選んだおすすめの本を展示しています。皆さんの先輩である大学院生が選んだ本ですので、きっと参考になる本かと思います。展示している図書はすべて貸出可能です。ぜひご覧ください。
シャウプ・コレクション展示(2021年9月~)
本学所蔵の米国の財政学者であるカール・シャウプ旧蔵の書籍・雑誌・文書類の総称であるシャウプ・コレクションの中からシャウプ勧告に関する資料や、シャウプ博士の著作等を展示しています。
企画展示 図書館員が選んだ本「大学での学び方」(2021年7月~)
大学での学び方をテーマにレポートや論文の書き方等の図書館員が選んだ図書を展示しています。展示している図書はすべて貸出可能です。ぜひご覧ください。
科研費申請関連マニュアル本の展示(2021年4月~)
昨年実施した「科研費&学振特別研究員申請書の書き方本フェア」と同じ本を展示しています。
展示している本は全て館内閲覧のみです。館内でご利用ください。
企画展示 図書館員が選んだ本「新学期」(2021年4月~)
新学期をテーマに図書館員が選んだ図書を展示しています。展示している図書はすべて貸出可能です。ぜひご覧ください。
2020年度新着図書(参考図書)の展示(2021年3月~)
2020年度受入の参考図書コーナー配架図書の一部を展示しています。
展示している本は全て館内利用のみです。館内でご利用ください。
「庶民の生活マニュアル『重宝記』の世界」(2020年2月~)
「重宝記(ちょうほうき)」とは、江戸時代、庶民の間でベストセラーとなった生活の各分野にわたる一般民衆向け学習教育参考書のことです。その領域は、日常的な家庭生活の事柄から医・薬方、農・工・商業、礼法、俗信など、まさに生活万般にわたっていました。
横浜国立大学所蔵謙堂文庫コレクションは、教育史学者石川謙氏が教育関連史料を蒐集した「謙堂文庫」の一部を継承したコレクションであり、この中には何種類かの重宝記が含まれています。この度、同コレクションから重宝記や江戸時代の民衆が親しんだ学習啓蒙書の類をご紹介し、近世の民衆の学びや生き方に親しんでいただくために本展示会を企画しました。
「重宝記」の実物を見ることのできる機会ですので是非ご観覧ください。
科研費申請関連マニュアル本の展示(2020年9月~11月)
昨年実施した「科研費&学振特別研究員申請書の書き方本フェア」と同じ本を展示しています。
展示している本は全て館内閲覧のみです。館内でご利用ください。
2019年度新着図書(参考図書・大学研究・DVD)の展示(2020年3月~10月)
2019年度受入の参考図書コーナー・大学研究コーナー配架図書、DVDの一部を展示しています。
展示している本は全て館内利用のみです。館内でご利用ください。DVDはAVブースまたはワーキングスタジオでご視聴ください。
シャウプ・コレクションの体系(2019年10月23日~12月26日)
「カール・S・シャウプ・コレクション(Carl S. Shoup Collection)」は、横浜国立大学経済学部が1991年にカール・S.シャウプ(Carl S. Shoup, 1902-2000)博士所有の蔵書・資料類一切を入手し、本学附属図書館に収蔵したものです。シャウプ博士は、19世紀~20世紀の世界の税財政制度設計に大きな影響を及ぼしたコロンビア大学財政学の系譜を継ぐ財政学者でEdwin R.A.Seligman (1861-1939) とその弟子の Robert M. Haig (1887-1953) らの薫陶を受けながら、20世紀中葉を中心に実に多面的に租税問題に積極的に取り組んできました。
今回の企画展示では、2000年代後半から進めている外国関連資料の整理・調査から新たに見出された資料を中心に展示いたします。
科研費&学振特別研究員申請書の書き方本フェア(2019年9月~11月)
JSPS特別研究員申請及び科研費獲得支援のため、研究費申請書の書き方に関する一般の参考書を展示しています。
展示している本は全て館内閲覧のみです。館内でご利用ください。
シャウプ・コレクション(2019年3月~)
当館所蔵のシャウプ・コレクションから、二十数点を展示しています。
大学での学び方(2019年6月~7月)
新入生向けにレポートの書き方や発表の方法など、大学での「学び」に役立つ本を紹介しています。
展示している本は全て貸出可能です。ぜひ一度ご覧ください。
企画展示:伝統社会の教育から近代教育への変容(2018年11月27日~2019年1月21日)
明治150年を記念して、平成28年に開催した企画展示「伝統社会の教育から近代教育への変容」を再び開催しています。中世から近世・近代と展開していく 日本の教育の歩みを俯瞰するものとして、当館所蔵の謙堂文庫コレクション及び府川コレクションから、合わせて数十点を展示しています。
明治150年についてはこちらをご覧ください。
ブックハンティングで選ばれた本+インターンシップ学生さんのおすすめ本(2018年10月~11月)
2018年6月に実施したブックハンティングで選ばれた本と、インターンシップの学生さんが選んだおすすめの本の展示を中央図書館2Fリフレッシュルーム前スペースで行っています。
展示している本は全て貸出可能です。ぜひ一度ご覧ください。
企画展示:国大の歴史(2018年8月~)
横浜国大の歴史を紹介する所蔵資料、過去の卒業アルバム、本学所蔵貴重書(アダム・スミスの「国富論」等)を展示しています。
藤嶋昭先生文化勲章受賞記念特別展(2018年6月~7月)
本学卒業生であり、名誉博士である藤嶋昭先生の文化勲章受賞を記念して、ご業績を紹介したパネルや卒業論文を含むご著書を展示しています。
大学での学び方(2018年4月~7月)
新入生向けにレポートの書き方や発表の方法など、大学での「学び」に役立つ本を紹介しています。
展示している本は全て貸出可能です。ぜひ一度ご覧ください。
企画展示:世界各国地図集成(2018年3月~5月)
附属図書館大型コレクションのひとつ、「世界各国地図集成」から、古い時代の地図帳を中心に数点展示しています。
Web選書で選ばれた本を展示しています(2018年2月~3月)
昨年11月~12月に実施したWeb選書で選ばれた本の展示を、中央図書館2Fリフレッシュルーム前スペースで行っています。
展示している本は全て貸出可能です。ぜひ一度ご覧ください。
展示は4月頃まで実施予定です。
企画展示:解体新書とその時代背景(2017年11月~)
本年寄託を受けた、『解体新書』の原書となる『ターヘル・アナトミア』等の貴重な資料を、『解体新書』飜訳の業績とともに展示しています。
平成29年度 図書館員&LA+αおすすめ本(2017年10月~)
附属図書館の職員やラーニングアドバイザー(LA)さん、図書館へインターンシップへ来てくださった学生さんが選んだおすすめ本の展示を開催しています。
企画展示:国大の歴史(2017年8月~)
中央図書館2階の展示コーナーでは、横浜国大の歴史を図書館所蔵資料で紹介しています。