1. 附属図書館トップ
  2. 探す・調べる
  3. 電子リソース一覧

電子リソース一覧

学内限定のマークがあるものは、学内ネットワークからアクセスすることで利用できます。

学認 GakuNinのマークがあるものは、YNUログインIDを使用して学外から接続できます。詳しい接続方法は以下をご確認ください。

※学内限定の電子リソースを利用できるのは、本学の学生・教職員だけです。

自宅や出張先など学外からの利用

学認(GakuNin)による接続

いくつかの電子リソースでは提供元サイトに直接アクセスし,統一認証アカウントでログインする方法でも学外からのリモートアクセスが可能です。このリモートアクセス方法を「学認(GakuNin)」と呼びます。
ID、パスワードはYNUログインIDです。

YNU VPNサービスによる接続

学認による接続ができない提供元は、「YNU VPNサービス」からVPN接続すると、利用できる場合があります。ただし,電子リソースによってはVPNの接続が不安定なものがあります。なお、複数の方で共有利用しているPC(貸出PC含む)のVPN接続は禁止されています。同時利用可能数は最大で、教職員500台、学生500台となっており、1台あたりの最大接続時間は1時間です。

個人アカウントを機関ライセンスとリンクさせる

一部の出版社・提供元サイトでは、個人のアカウントを作成し、機関ライセンスと個人アカウントをリンクさせることで、一定期間学外からも契約コンテンツが利用できるようになります。最初に学内ネットワークから接続して個人アカウントを作成する必要がある等、出版社・提供元により方法が異なりますので利用したい出版社・提供元の説明を事前に確認してください。

電子リソース利用上の注意事項

電子リソースを利用する際は、著作権法及び各電子リソースの契約上の条件や利用規約等を守ってください。著作権法で認められている場合を除き、著作物の一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案、転載することはできません。 各電子リソースの利用規約や Terms and Conditions については各提供元のウェブサイトで確認してください。一般的に、契約や利用規約等により下記のような項目が定められています。不正利用により、当該電子リソースが全学的に利用できなくなる場合がありますのでご注意ください。

  1. 利用者は横浜国立大学に所属する教職員・学生・非常勤教職員・共同研究者等に限られます。
  2. 利用者自らが行う研究及び教育の目的で利用できます。
  3. 巻号全体や一定の件数を超える過剰なダウンロードはできません。(閲覧のみでもダウンロードは発生します)
    【ブラウザの先読み機能】

    Webブラウザの「先読み機能」が設定されていると、バックグラウンドで利用者の意図しないアクセスが行われ、大量ダウンロードと見なされることがあります。ブラウザごとに設定を行い、先読み機能をオフにしてください。
    【Mendeley Web Importer】
    Web Importerは論文の書誌情報やフルテキストを自動収集する機能です。出版社によっては大量ダウンロードとみなされる場合があります。ご注意ください
  4. 論文や記事を第三者に配布・配信することはできません。
  5. 電子リソースコンテンツを生成AIの学習やトレーニングに使用することは、契約上禁止している出版社がありますので、そのような行為はお控えください。また、生成AI、機械翻訳等のクラウド上のサービスにコンテンツをアップロードすることは、勝手に生成AIの学習に使われてしまうこともあるため、契約違反・著作権侵害になる可能性がありますのでご注意ください。

電子ジャーナルタイトルリスト (EBSCO Publication Finder)

大学で契約中の電子ジャーナルが検索できるデータベースです。大学で契約中の電子ジャーナル・電子ブックは、OPACからも検索できます。

電子リソース一覧

朝日新聞クロスサーチ学内限定  新聞記事 全文あり

朝日新聞の全文記事データベースです。1985年以降の記事はテキストと切り抜きイメージで、1879年から1999年までの縮刷版は紙面イメージで収録されています。他に1988年以降の「AERA」、2000年以降の「週刊朝日」、「知恵蔵」、英文ニュース、人物データベース、アサヒグラフ1923年~1956年、歴史写真アーカイブが利用できます。全国の地域面と戦前の外地版は契約していません。同時アクセス数は1です。
使い方マニュアルはこちら
使い方動画:Q&A記事検索のコツ(5:03)「記事」と「縮刷版」の違い(4:27)昔の記事の調べ方のコツ(3:40)
学外からの接続
学認 不可
VPN

アジア歴史資料センター(国立公文書館)  デジタルアーカイブ

インターネットを通じて、国の機関が保管するアジア歴史資料(原資料=オリジナル資料)に、パソコン画面上でアクセスできます。

ウィキペディア 辞書・事典

自由投稿によるフリー百科事典です。

英辞郎 on the Web 辞書・事典

語学教育・学習支援会社のアルクが運営するオンラインの英和・和英辞書ツールです。例文を豊富に収録しています。

海外における日本語研究文献目録(国立国語研究所新しいウィンドウが開きます)  図書 雑誌論文

海外で発表された日本語関係の文献情報がダウンロードできます。

化学書資料館学内限定  辞書・辞典 全文あり

「実験化学講座」「化学便覧」などのオンライン版です。

学外からの接続
学認 不可
VPN

漢字袋 辞書・事典

コンピュータ異体字典で、日本・中国・台湾のコンピュータで常用される漢字とそれらの異体字を、異体字群ごとに確認できます。

インターネット版官報(首相官邸新しいウィンドウが開きます) 法律情報

平成15年(2003年)7月15日以降の法律、政令等の官報情報と平成28年(2016年)4月1日以降の政府調達の官報情報を閲覧することができます。また、直近30日間(令和5年1月27日発行分以降のものは90日間)の官報情報(本紙、号外、政府調達等)も全て閲覧できます。

国際問題 学内限定 電子ジャーナル 全文あり

日本国際問題研究所が刊行している雑誌「国際問題」の電子版にアクセスできます。

学外からの接続
学認 不可
VPN

国書データベース 総合目録・デジタルアーカイブ

国文学研究資料館が提供しているデータベースで、国内外の多くの機関等及び国文学研究資料館が所蔵する古典籍(江戸時代以前の書籍)等資料の書誌情報と、その一部の高精細画像を一度に検索・利用できます。

国文学・アーカイブズ学論文データベース 雑誌論文

国文学に関する論文の書誌情報が検索できます。

国立国会図書館サーチ(NDL Search)(国立国会図書館新しいウィンドウが開きます) 総合目録 全文あり

国立国会図書館の所蔵資料やデジタル資料を検索したり、閲覧・複写申込など様々なサービスが利用できます。また、国立国会図書館とデータ連携している全国の図書館の所蔵資料も検索できます。

国立国会図書館デジタルコレクション(国立国会図書館新しいウィンドウが開きます) デジタルアーカイブ 全文あり

国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。

国会会議録検索システム(国立国会図書館新しいウィンドウが開きます) 法律情報

第1回国会(1947年5月開会)以降の全ての本会議、委員会等の会議録が利用可能です。

ジャパンサーチ デジタルアーカイブ 全文あり

日本が保有する多様な分野のコンテンツの所在情報を提供し、オープンに利用可能なデジタルコンテンツを検索できるサービスです。デジタルアーカイブジャパン推進委員会・実務者検討委員会新しいウィンドウが開きますの方針のもと、さまざまな分野の機関の連携・協力により、国立国会図書館新しいウィンドウが開きます がシステムを運用しています。

新聞記事文庫 (神戸大学附属図書館新しいウィンドウが開きます) 新聞記事 全文あり

神戸大学経済経営研究所によって作成された、明治末から昭和45年までの新聞切抜資料です。

政府統計の総合窓口 (e-Stat) 統計・白書 全文あり

日本の統計が閲覧できる、政府統計ポータルサイトです。

世界開発金融と世界開発指標 (World dataBank) 統計・白書 全文あり

世界銀行のオープンデータサイトです。200以上の国・地域の生産・貿易・需要の構造の変化やマクロ経済状況に関するデータを掲載しています。

世論調査 統計・白書 全文あり

内閣府が実施している、政府の施策に関する世論調査の情報サイトです。

全國漢籍データベース 総合目録

国内で所蔵されている漢籍の総合目録です。

全国条例データベースpowered by eLen light版(鹿児島大学司法政策教育研究センター新しいウィンドウが開きます) 法律情報

全国自治体の条例や規則を検索できます。light版は利用登録せずに誰でも使用可能です。

総務省統計局ウェブサイト 統計・白書 全文あり

総務省統計局の統計データがまとめられていて、分野別・50音別の一覧から探すことができます。

知的財産用語辞典 辞書・事典 特許・著作権

弁理士が作成した、特許、著作権、商標等に関する法律用語の意味を調べることができるサイトです。

データベースれきはく(国立歴史民俗博物館新しいウィンドウが開きます) 人文科学系DB

日本の歴史・文化研究に有用なデータベースが閲覧できます。

電子国土web(国土地理院新しいウィンドウが開きます) デジタルアーカイブ

地形図、写真、活断層図等、1800種以上の情報をウェブで閲覧できます。

電子政府の総合窓口 (e-Gov) 統計・白書 全文あり

総務省行政管理局が運営する総合的な行政情報ポータルサイトです。

東京工業大学附属図書館文献データベース 図書 雑誌論文 テクニカルペーパー

東京工業大学が所蔵する国際会議録・テクニカルペーパーを目次から検索できます。

統合版地質文献データベース(産業技術総合研究所地質調査総合センター新しいウィンドウが開きます) 図書 雑誌論文

旧・地質調査所時代から現・産業技術総合研究所 地質情報基盤センター アーカイブ室で収集および所蔵している、地質関連の文献資料・地図類をデータベース化したものです。

東証上場会社情報サービス ビジネス情報

東京証券取引所に上場している会社の基本情報、適時開示情報・ファイリング情報、コーポレート・ガバナンスなどの情報を利用できます。

東洋学文献類目検索(京都大学東アジア人文情報学研究センター新しいウィンドウが開きます) 図書 雑誌論文

東洋学関連書籍・論文目録です。

独立行政法人国立美術館所蔵作品総合目録検索システム(国立美術館新しいウィンドウが開きます) 総合目録

東京国立近代美術館・京都国立近代美術館・国立西洋美術館・国立国際美術館の所蔵作品が検索できます。

特許情報プラットフォーム(工業所有権情報・研修館新しいウィンドウが開きます) 特許・著作権

明治以降発行された特許・実用新案・意匠・商標の公報等約11,000万件とその関連情報について、検索・利用可能です。

日経BP記事検索サービス学内限定電子ジャーナル 全文あり

日経BP社が発行する主要約50誌の記事の検索、本文閲覧が可能です。
記事の利用本数に上限があります。年度内に上限に達した場合は利用打ち切りとなりますのでご注意ください。

      
URLが変更になり、学認が使えなくなりました。ご注意ください。
学外からの接続
学認 不可
VPN
不可

日本語研究・日本語教育文献データベース雑誌論文

日本語研究に関する論文の書誌情報が検索できます。

日本統計年鑑(総務省統計局新しいウィンドウが開きます) 統計・白書 全文あり

「日本統計年鑑」は,我が国の国土,人口,経済,社会,文化などの広範な分野にわたる基本的な統計データを,網羅的かつ体系的に収録したものです。最新版にはウェブからアクセスできます。

日本法令索引データベース(国立国会図書館新しいウィンドウが開きます) 法律情報

明治19年2月公文式施行以降の省令以上の法令について、制定・改廃経過等の情報を検索できるデータベースです。帝国議会及び国会に提出された法律案や国会に提出された条約承認案件等の審議経過等も検索できます。

年号/西暦変換 その他

年号を西暦に変換する/西暦を年号に変換することができるツールです。国立情報学研究所が提供しています。

白書 (年次報告書)(首相官邸新しいウィンドウが開きます) 統計・白書

各省庁が刊行している白書(政府の活動分野ごとに、一般状況、活動、将来のあるべき状況とその実現方法などを明らかにした政府の公式文書)を利用できます。

美術図書館横断検索 総合目録

東京国立近代美術館・国立西洋美術館・東京都現代美術館・横浜美術館の蔵書が横断的に検索できます。

文化遺産オンライン(文化庁新しいウィンドウが開きます) デジタルアーカイブ

文化庁が運営する文化遺産についてのポータルサイトです。 全国の博物館・美術館等から提供された作品や国宝・重要文化財など、さまざまな情報を閲覧できます。

翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース 辞書・事典

翻訳する上で必要となる語学情報、特にオンライン電子辞書や自動翻訳サイトなどを集約したポータルサイトです。

米国特許商標庁 特許・著作権

特許及び商標の権利付与を所掌する米国特許商標庁のウェブサイトです。

横浜国立大学OPAC 蔵書検索

本学の所蔵資料が検索できます。

横浜国立大学研究者総覧 研究者情報

本学の研究者が検索できます。

ヨミダス 学内限定  新聞記事 全文あり

読売新聞の記事が検索・閲覧できるデータベースです。本学では、「平成・令和(1986~)」「The Japan News(1989~)」「現代人名録」が利用できます。「平成・令和(1986~)」は記事テキストと、2008年12月以降の記事は「切り抜き紙面」が付きます。現代人名録は現代の国内外のキーパーソン(一部故人を含む)の人物2万6,000人のプロフィル(2万6,000人のプロフィル)をワンクリックで検索できます。同時アクセス数は1です。
学外からの接続
学認 不可
VPN

※プリントアウトの範囲および禁止事項について
利用者は、認証端末における1回の利用につき、次の範囲でプリントアウトできます。
(1)見出しまでの検索結果:最大1000件
(2)記事データ・人物データ:最大50件

ただし、同一データを複数プリントアウトしたり、プリントアウトしたデータをさらに複製したりすることはできません。
利用者がプリントアウトを行う回数は、一人1日あたり2回までを限度とします。

データをUSBメモリその他一切の電子的媒体に複製または蓄積することを禁じられています。また、データを電子メールで送信することも禁じられています。

理科年表プレミアム学内限定  辞書・辞典 全文あり

2019年9月1日から利用可能となります。「理科年表」のオンライン版です。大正14(1925)年から最新年度版までの「理科年表」のデータが掲載されています。

学外からの接続
学認 不可
VPN

A

AAIDD(American Association on Intellectual and Developmental Disabilities)学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

American Association on Intellectual and Developmental Disabilitiesが提供する電子ジャーナルのうち、以下のタイトルが閲覧可能です。

  • American Journal on Intellectual and Developmental Disabilities, 2009-2019
  • American journal on mental retardation : AJMR, 2006-2008
  • Mental Retardation, 2006-2006
  • Intellectual and Developmental Disabilities, 2007-2019
学外からの接続
学認
アクセスしたい論文の「PDF」をクリック→下方の"Sign in your Institution"をクリック→"Location"から"GakuNin(Japan)"を選択してください。
Institutionの中から"Yokohama National University"をクリックしてログインしてください。

現在、学認接続ができなくなっています。具体的には、Institutionに大学一覧が表示されない状態です。復旧しましたらこちらに掲載します。(2021年1月29日)

学認接続ができない状態が続いています。学外からご利用される方はYNU VPNサービスをご利用ください。(2024年2月25日)

VPN

American Chemical Society(ACS) Publications学内限定  電子ジャーナル 全文あり

American Chemical Societyが提供する全てのオンラインジャーナルが利用可能です。

学外からの接続
学認
ACSのウェブサイト内で任意の論文を表示→「Access Through Your Institiution」をクリック→Search for your Institutionのページが開くので、"Search By University or Organization"に"Yokohama National University"と入力しクリック→学認ログイン画面が表示されるのでログイン→本文をダウンロード
(2020.12.11)学認ログイン画面でログイン後、エラーが発生する("A timeout occurred"と表示される)ケースが確認されています。何度か試すことで成功するようです。
VPN

American Institute of Physics(AIP) Scitation学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

American Institute of Physicsが提供する電子ジャーナルのうち、本学で購読している以下のタイトルが利用可能です。
※2020年4月現在、Scitation.orgに登録した研究者・学生に無料で感染症等に関連する論文へのアクセス権を与えるサービスを実施しています。

  • Applied Physics Letters, 1999-current
  • Journal of Applied Physics, 1931-current
学外からの接続
学認
アクセスしたい論文の「PDF」をクリックして、下方の"Institutional access"の"Log in via Shibboleth"をクリックしてください。
"Select your region/federation"の先頭に、"Academic Access Management Federation in JAPAN (GAKUNIN)"というメニューがありますので、詳細を開いて、"Yokohama National University"をクリックしてログインしてください。
VPN
不可

American Physical Society(APS) Physical Review Journals学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

American Physical Societyから提供される学術雑誌(6タイトルはオープンアクセス)全てのオンラインジャーナルが利用可能です。

学外からの接続
eduGAIN
学外から認証を必要とするコンテンツ(購読者(機関)のみアクセス可能なコンテンツ)のリンク(論文本文のPDFボタンなど)をクリックすると、「Authorization Required」の画面が表示されます。
「Log in via your institution」の「OpenAthens Log In」をクリックし、「Yokohama National University」と入力し選択すると、学認のログイン画面が表示されるので、自身のアカウントでログインすれば利用できます。
When a user accesses content requiring authentication (such as a PDF manuscript), they will be presented with a screen where they can choose “Log in via your institution-OpenAthens”. This will enable them to choose their institution from the list and log in.
VPN
その他 Other Off-Campus Access to Physical Review

AMICUS総合目録

カナダの図書館の総合目録です。

ARIADNE :人文リソース集 リンク集

人文・芸術や社会科学の総合リンク集です。

ATOMICA 辞書・事典

原子力に関連する幅広い情報を提供するインターネット上の百科事典"ATOMICA"を利用できます。

B

beck-online学内限定 法律情報 全文あり

ドイツの法律情報データベース。ベックオンラインが提供する資料は、主に雑誌論文、書籍、法規、判例、行政文書の5つの刊行タイプに分かれます。本学では 民法プラス・行政法プラス・労働法プラスを契約しています。

学外からの接続
学認 不可
VPN
不可

C

Cambridge Core学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

Cambridge University Press が提供する電子ジャーナルのうち、本学で購読しているタイトル(過去に契約していたタイトルを含む)が利用可能です。
タイトルリストは、OPACを出版者「Cambridge University Press」で検索し、検索結果(一覧)をフォーマット「電子ジャーナル」で絞り込むことで取得できます。(2020年4月現在63件)

学外からの接続
学認
右上の「login」をクリック→「With your institutional details」の「Log-in via Shibboleth or Athens」をクリック→Federation:「Japan/Japanese Federation」のOrganization:「横浜国立大学」を選択しSelectをクリック→ログインしてください。


VPN

CAS SciFinder Discovery Platform for Academics (2024年4月1日~SciFinder-n (Academic)から変更)初回のみ登録が必要です(下記参照)学内限定 雑誌論文 全文あり

化学分野の文献データベース「Chemical Abstracts」のオンライン版です(収録範囲=1900年~現在)。2024年4月からCAS SciFinder Discovery Platform for Academicsの契約を開始し、従来のCAS SciFinderに加え、CAS Formulus、CAS Analytical Methods、CAS Bioactivity Data、ChemZentを利用できます。また、2024年3月以前にCAS SciFinderで登録したユーザー名・パスワードを引き続き使用可能です。

(初回利用登録方法)
中央図書館2階OPACコーナー隣の専用端末または学内ネットワークに接続されている端末から登録できます。なお、登録後は学内ネットワークに接続されている端末から利用できます。
(利用対象者)
本学の学生と教職員
(利用方法)
各ユーザ個人でSciFinderユーザ登録をしてから、UsernameとPasswordでSign Inしてください。
(検索結果の保存)
USBメモリを持参して保存することができます。
(ダウンロードしたデータの保存数の制限について)
SciFinderのライセンス契約では、各ユーザ個人がいかなる一時点においても5,000件を超えるデータを保有しない限りは検索結果を電子的に保存できる、と定められています。

【注意】
SciFinder の ID を取得できるのは、1 ユーザーあたり 1 つだけです。
大学院進学等でメールアドレスに変更があった場合は、新しい ID を取得するのではなく、下記資料を参考に登録メールアドレスを変更してください。



Catalogue Collectif de France 蔵書検索

フランス国立図書館(Bibliotheque nationale de France)の所蔵資料を検索できます。

ChemSpider

英国王立化学会(RSC)が無料で提供する化学構造データベースです。

CiNii Research 雑誌論文 全文あり

学術雑誌・研究紀要に収録されている論文の書誌情報が検索できます。全文閲覧できるタイトルもあります。

CiNii Books 総合目録

全国の大学図書館・研究機関等の所蔵資料が検索できます。

CiNii Disertations 博士論文 全文あり

国内の博士論文の書誌情報が検索できます。本文が入手できるものもあります。

D

D1-Law.com 判例体系 for University学内限定 法律情報 国内 全文

判例体系採録対象誌17誌に掲載された判例及びその上下審判例を搭載しています(採録対象誌:最高裁判所判例集、判例タイムズ、労働経済判例速報、金融・商事判例など)。

学外からの接続
学認 不可
VPN

Digital National Security Archive(DNSA)学内限定 学認 GakuNin 議会・政府情報 全文あり

The National Security Archiveの所蔵文献を特に重要なテーマごとにデジタルコレクション化したデータベースです。本学では以下のタイトルが閲覧可能です。

  • China and the United States: From Hostility to Engagement, 1960-1998
  • Iraqgate: Saddam Hussein, U.S. Policy and the Prelude to the Persian Gulf War, 1980-1994
  • Japan and the United States: Diplomatic, Security, and Economic Relations, 1960-1976
  • Japan and the United States: Diplomatic, Security, and Economic Relations, 1977-1992
  • Japan and the United States: Diplomatic, Security, and Economic Relations, Part III, 1961-2000
  • Presidential Directives on National Security,Part I: From Truman to Clinton
  • Presidential Directives on National Security,Part 2: From Truman to George W. Bush
  • The National Security Agency: Organization and Operations, 1945-2009
  • The Philippines: U.S. Policy during the Marcos Years, 1965-1986
  • The Soviet Estimate: U.S. Analysis of the Soviet Union, 1947-1991
  • The United States and the Two Koreas from Nixon to Clinton
  • The US Intelligence Community after 9/11
  • The US Intelligence Community 1947-1989
  • Terrorism and the U.S. Policy, 1968-2002
  • U.S. Espionage and Intelligence, 1947-1996
  • U.S. Intelligence and China: Collection, Analysis and Covert Action
  • U.S. Intelligence on Weapons of Mass Destruction From World War II to Iraq
  • U.S. Nuclear History: Nuclear Arms and Politics in the Missile Age, 1955-1968
  • U.S. Nuclear Non-Proliferation Policy, 1945-1991
学外からの接続
学認
 https://search.proquest.com/shibboleth?accountid=43156から、YNUログインIDのID・パスワードを入力してログインしてください。

VPN
△(PC環境によってはVPN接続時にPDFファイルを開けない場合があります。)

DOAJ電子ジャーナル 全文あり

無料でアクセスできる電子ジャーナル(オープンアクセスジャーナル)が検索・閲覧できます。

E

EBSCOhost eBook Collection (NetLibrary)学内限定 学認 GakuNin 電子ブック 全文あり

電子図書のコレクションです。和書900タイトル、洋書3,484タイトルが利用可能です。

タイトルリストは、OPACをキーワード「EBSCO ebooks」で検索すると取得できます。

学外からの接続
学認
学外ネットワークから「EBSCO eBook Collection (NetLibrary)」のリンクをクリックすると学認ログイン画面が表示されます。ログインしてご利用ください。

OPACの検索結果の「オンライン」に表示されるリンクから学認によりログインする場合は、「Institutional Login」をクリック→プルダウンメニュー「Select your region or group」から「Japanese Research and Education - GakuNin」を選択→「横浜国立大学」を探してクリック→学認のログイン画面が表示されるのでログインします。
VPN
不可

EBSCOhost学内限定 学認 GakuNin 雑誌論文 全文あり

EBSCO社が提供する学術情報ポータルで、本学では以下の5つのデータベースが統合検索できます。

    (EBSCOhost) Academic Search Premier

    人文、社会、自然、医療等、幅広い分野をカバーする論文データベースです(書籍、新聞等も若干収録しています)。索引や抄録を収録している雑誌が約8,500誌、フルテキストを収録している雑誌が約4,600誌(うち査読誌は3,900誌)あり、総収録データ数は約1,800万件です。重要雑誌約100誌については、初号からか、もしくは1975年前後からPDFフルテキストを収録しています。引用文献・被引用文献のリンクや、検索機能もあります。(収録範囲=1887年から現在まで)

    (EBSCOhost) Business Source Premier(2025年3月まで)

    経営学分野の文献データベースです。全文閲覧できるタイトルもあります。(収録範囲=1821年から現在まで)

    (EBSCOhost) Business Source Complete(2025年4月から 2025年1月-3月までトライアル中)

    経営学分野の文献データベースです。全文閲覧できるタイトルもあります。(収録範囲=1821年から現在まで)
    Business Source Premierの収録データを100%カバーしたアップグレード版です。詳しくはBusiness Source バージョン比較をご確認ください。

    (EBSCOhost) EconLit

    経済学分野の文献データベースです。(収録範囲=1969年から現在まで)

    (EBSCOhost) Regional Business News

    地域ビジネスに関する出版物が全文閲覧できます。

    (EBSCOhost) Library, Information Science & Technology Abstracts

    図書館・情報学分野の文献データベースです。

    (EBSCOhost) eBook Collection (NetLibrary)

    電子図書のコレクションです。和書・洋書ともにあります。


    マニュアルは下記HPの「ユーザーガイド」をクリックしてご覧ください。
  • EBSCOhost ユーザーガイド

学外からの接続
学認
学外ネットワークから「EBSCOhost」のリンクをクリックすると学認ログイン画面が表示されます。ログインしてご利用ください。

OPACの検索結果「オンライン」に表示されるリンクから学認によりログインする場合は、「Institutional Login」をクリック→プルダウンメニュー「Select your region or group」から「Japanese Research and Education - GakuNin」を選択→「横浜国立大学」を探してクリック→学認のログイン画面が表示されるのでログインします。
VPN
不可

EDINET(金融庁新しいウィンドウが開きます) ビジネス情報 全文あり

金融庁が公開している、有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システムです。

e-Gov法令検索 法律情報 全文あり

各府省が確認した法令データについて提供しています。

Eighteenth Century Collections Online 電子ブック 学認 GakuNin 全文あり

18世紀に英国およびその植民地で刊行されたあらゆる印刷物と、それ以外の地域で刊行された英語印刷物のフルテキストを利用できます。

学外からの接続
学認
「所属機関の学内限定認証システムでログインする方」の下の「ログイン」をクリックし、所属機関の選択で「横浜国立大学」を選択します。学認の認証画面が表示されたら、YNUログインIDでログインしてください。
VPN
なお、House of Commons Parliamentary Papers、Making of Modern Worldとの統合検索新しいウインドウが開きますが可能です。

eol学内限定 ビジネス情報 全文あり

上場企業の有価証券報告書・新規公開目論見書などが収録されています。同時アクセス数は2です。
eol Online Manual

学外からの接続
学認 不可
VPN

ERIC雑誌論文

ERIC(教育学分野における代表的文献データベース)の無料公開版です。

esp@cenet(日本語)ヨーロッパ特許庁特許・著作権

欧州特許庁(EPO)が提供する世界各地の特許文献に無料アクセスが可能なオンラインサービスです。日米欧中韓五大特許庁(五庁)のいずれかの庁に出願された特許出願・審査情報(ドシエ情報)を取得することができます。

E-TOPIA(東京学芸大学附属図書館新しいウィンドウが開きます)  ポータルサイト

現職教員や研究者、教員を目指す学生など教育に関わる方に必要な情報を効率よく収集する環境を提供しているポータルサイトです。

Explore the British Library蔵書検索

大英博物館のBritish Library の所蔵資料が検索できます。

F

Famous Quotes & Authors 辞書・事典

著名人の格言を探す事が出来ます。

G

Gale eBooks(旧:Gale Virtual Reference Library)学内限定 学認 GakuNin 辞書・辞典 電子ブック 全文あり

Gale社刊行の電子ブックが全文閲覧可能なデータベースです。本学では英語多読リーダー向け書籍や国社系の辞書・辞典等249タイトルが閲覧可能です。

学外からの接続
学認
学外ネットワークから「Gale eBooks」のリンクをクリックすると学認ログイン画面が表示されます。ログインしてご利用ください。

VPN
不可(技術上の理由による)

Gale Literary Index学内限定 学認 GakuNin 辞書・辞典 

Gale社が発行する主要な文学作品のインデックスです。

学外からの接続
学認
学外ネットワークから「Gale eBooks」のリンクをクリックすると学認ログイン画面が表示されます。ログインしてご利用ください。

VPN
不可(技術上の理由による)

goo辞書 辞書・事典 全文あり

インターネットサーチエンジンのgooで利用できるオンライン辞書ツールです。国語辞書、英和・和英辞書のほか、類語辞書等も利用できます。

Google Scholar 検索エンジン 全文あり

学術文献専門の検索エンジンです。全文閲覧できるタイトルへのリンクが張られています。

H

18th/19th/20th House of Commons Parliamentary Papers (NII-REO)学内限定 学認 GakuNin 議会・政府情報 全文あり

18/19/20世紀の英国議会文書を検索できるデータベースです。
18世紀は1688年の名誉革命から1834年のウェストミンスター寺院の焼失までの期間の議事録や上・下院議院の議会日誌(Journals)などを収録。19世紀(1801-1900年)と20世紀(1901-2004年)は英国下院議会文書を収録しています。

学外からの接続
学認
「所属機関の学内限定認証システムでログインする方」の下の「ログイン」をクリックし、所属機関の選択で「横浜国立大学」を選択します。学認の認証画面が表示されたら、YNUログインIDでログインしてください。
VPN
不可
なお、Eighteenth Century Collections Online、Making of Modern Worldとの統合検索新しいウインドウが開きますが可能です。

I

ICSD 無機結晶構造データベース学内限定  雑誌論文

  • X線解析による鉱物・セラミックス・金属間化合物など、元素と無機化合物の結晶構造データを収録しています。
  • CIFファイルのダウンロード数上限は1月始まりの通年で年間20,000件までです。契約条項を守ってご利用ください。
  • マニュアルは化学情報協会のウェブサイト内のICSD (無機結晶構造データベース) 概要にあるリンクからダウンロードできます。
  • ICSDは理工学系教員有志の共同購入により導入されています。共同購入に参加をご希望の方は雑誌管理係までご連絡ください。
学外からの接続
学認 不可
VPN

Infobase eBooks学内限定  電子ブック 全文あり

海外の電子図書のコレクションです。米国の小学校の授業などで使われているInfobase Publishing GroupのインプリントであるClubhouse Readers等が刊行する多読リーダーシリーズの洋書396タイトルが利用可能です。

学外からの接続
個人アカウントを機関ライセンスとリンクさせる
  1. 学内ネットワークからInfobaseのホームページにアクセスして、個人用アカウントを作成する。(「Infobase eBooks」をクリック→開いたページ右上の「Your Profile」をクリック→「New user?Sign up.」より作成できます。)
  2. スマートフォン・タブレットに無料アプリをダウンロードする。(ストアへのリンクはInfobaseホームページの一番下にあります。)
  3. 個人用アカウントでアプリにログインする。
  4. 大学が購入した電子ブックの一覧が表示されるので、必要なタイトルをアプリ内にダウンロードする。
  5. ダウンロードした電子ブックはオフラインで閲覧可能です。
学認 不可
VPN
可 
※2020年5月15日現在、本文を表示しようとすると「Loading...」と表示され、画面が白くなって本文が見られない現象が確認されています。その場合は、タイトルの下の「Download」をクリック→メールアドレスを入力して「Download」をクリック→本文のPDFファイルをダウンロードしてご利用ください。

IngentaConnect雑誌論文

さまざまな出版社の雑誌論文の書誌情報が検索できます。一部無料でフルテキストが利用できるものもあります。

INIS Database 雑誌論文

原子力の平和利用に関する世界で随一の科学技術情報文献データベースです。 検索画面は日本語対応しています。

International Financial Statistics統計・白書 全文あり

国内外の財政をあらゆる側面からまとめた、国際的な統計の基本的な情報源です。

IRDB雑誌論文

日本国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツのメタデータを収集し、提供するデータベース・サービスです。ハーベストした機関リポジトリのコンテンツを検索することができます。

J

JapanKnowledge Lib学内限定 学認 GakuNin 電子ブック 辞書・辞典 全文あり

「日本国語大辞典」、「現代用語の基礎知識」、「日本大百科全書」、「日本人名大辞典」、「会社四季報」、「週刊エコノミスト」などのオンライン版です。同時アクセス数は2です。

学外からの接続
学認
画面中央右の「学認(GakuNin)でログイン」をクリック→所属機関から「横浜国立大学」選んで"選択"ボタンをクリックするとログイン画面になります。
VPN
不可

Japan Times学内限定 新聞 全文あり

英字新聞のJapan Timesのデジタル版です。学外からアクセスした場合は5記事まで(会員登録すると10記事まで)しか読めませんが、学内からアクセスするとすべての記事に無制限にアクセスできます。

学外からの接続
学認 不可
VPN
不可(技術上の理由による)

J-GLOBAL雑誌論文 全文あり

文献・研究者情報・特許・研究課題・科学技術用語などをまとめて検索できます。国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が提供しており、無料公開されているものは全文閲覧できます。

J-STAGE電子ジャーナル 全文あり

国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が構築した日本の科学技術情報の電子ジャーナル出版を推進するプラットフォームです。無料公開されているものは全文閲覧できます。

JSTOR Archive学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

非営利組織ITHAKAが提供するコアな学術雑誌の総合的かつ信頼性の高いアーカイブです。雑誌記事、画像、一次資料が利用できます。本学では以下の27コレクション約2870タイトルが利用可能です。

学外からの接続
eduGAIN
※画面右上の「ログイン」をクリックし「Find your institution」を選択。ボックスに「Yokohama National University」と入力し選択すると、eduGAIN経由で学認画面からYNUIDとパスワードを使ってログインできます。
VPN

K

Karlsruhe Virtueller Katalog 総合目録

ドイツ・オーストリア・スイスを中心に、世界の図書館の所蔵資料が検索できます。

KinoDen学内限定 学認 GakuNin 電子ブック 全文あり

紀伊國屋書店が提供する学術和書電子図書館サービスです。

学外からの接続
学認
「学認でログイン」をクリックすると横浜国立大学の学認ログイン画面が開きます。ログインしてご利用ください。
VPN
メールドメイン認証
本学のメールアドレスを使用した認証方法です。こちらのマニュアル新しいウインドウが開きますをご覧ください。URLの●●●の箇所は「ynu」としてください。

KL-NET 横断検索 総合目録

神奈川県内公共図書館の所蔵資料が検索できます。

kotobank 辞書・事典類

朝日新聞社・講談社・小学館などの辞書から検索できるフリーの用語解説サイトです。

L

Lexis+ 学内限定  法律情報 全文あり

Lexis+(レクシスプラス)は、Lexis(レクシス)がアップグレードしたデータベースです。Lexisは、レクシスネクシス社が提供する、60,000を超える情報ソースから、米国法を中心とした判例・法令・法律雑誌などのリーガル情報、ニュース・企業情報・産業レポート・M&A情報・人物情報などのビジネス情報を収集できるデータベースで、従来のLexisに相当するメニューLegal Researchに加え、Practical Guidance、Litigation Analytics、Brief Analysis、及びLegal News Hubの5つのメニューで構成され、これまで以上に幅広い検索を実現します。

学外からの接続
学認 不可
VPN

学生・教員の方へ(2020年4月~学生を追加)
ID・パスワードの発行をご希望の方は、雑誌管理係までお申込みください。
学外からもアクセスできるほか、検索履歴の保存やアラートの登録ができるようになります。
なお、ID・パスワードの発行には数日かかりますのでご留意ください。

Library of Congress Z39.50 Gateway to Libraly Catalogs 蔵書検索

アメリカ議会図書館(Library of Congress)の資料を検索できる様々なカタログの入り口となるサイトです。

M

Making of Modern World(Part I新しいウインドウが開きます Part II新しいウインドウが開きます)学内限定 学認 GakuNin 電子ブック 全文あり

15世紀から20世紀初頭に発行された社会科学系学術図書の電子図書のコレクションです。

学外からの接続
学認
「所属機関の学内限定認証システムでログインする方」の下の「ログイン」をクリックし、所属機関の選択で「横浜国立大学」を選択します。学認の認証画面が表示されたら、YNUログインIDでログインしてください。
VPN
なお、Eighteenth Century Collections Online、House of Commons Parliamentary Papersとの統合検索新しいウインドウが開きますが可能です。

MAPPS Gateway総合目録

"MAPPS"は"Museum Archive Platform Projects"の略称で、博物館各館のコレクション情報に横断検索サービスを提供する「総合窓口ページ」です。

Maruzen eBook Library学内限定 学認 GakuNin 電子ブック 全文あり

丸善雄松堂が提供する電子図書のコレクションです。マクミランリーダーズなどの多読本のほか、シラバス図書や教員選定図書、就活向けなど多数の電子図書が利用可能です。
※最近購入したものから順に並んでいます。多読を利用したい場合は出版社をマクミランランゲージハウスやセンゲージラーニング、ケンブリッジで絞り込んでください。
出版社ごとにダウンロードできるページ数は異なります。収録コンテンツ一覧のQ列でご確認いただけます。

学外からの接続
学認
「学認アカウントをお持ちの方はこちら」をクリックし、「横浜国立大学」を選択してログインしてください。
VPN
不可(技術上の理由による)

MathSciNet学内限定 雑誌論文

数学分野の文献データベースで、「Mathematical Reviews」のオンライン版です。(収録範囲=1940年~現在)

Mason Crest学内限定 電子ブック 全文あり

メイソン・クレスト社が提供する電子図書のコレクションです。多様性・多文化共生シリーズの76タイトルが利用可能です。同時アクセス数は無制限です。

学外からの接続
学認 不可
VPN
△(VPN接続時に閲覧できない資料もあります。)

Mendeley 文献管理ツール

大手出版社エルゼビアが提供する、無料の文献管理ツールです。PDFファイルをもとに自分だけの文献データベースを作成し、そこから論文執筆時の参考文献リストを自動作成できます

N

National Geographic Virtual Library学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

米国版National Geographic誌(1888年の創刊号~最新号。本誌リリース後、データベース搭載まで2 か月かかります。)のほか、ナショナルジオグラフィック協会刊行書籍や画像、ビデオ、地図などが収録されています。

学外からの接続
学認
学外ネットワークから「National Geographic Virtual Library」のリンクをクリックすると学認ログイン画面が表示されます。ログインしてご利用ください。
VPN
不可

Nature学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

NPG (Nature Publishing Group)のNature誌の電子ジャーナル版が利用可能です。(1997年6月~現在の発行分)

学外からの接続
学認
(方法1)有料記事のページ右側に表示される「Access through your institution」をクリック→「Find your institution」のテキストボックスに「Yokohama」と入力→「Yokohama National University」が候補に表示されるのでクリック→学認ログイン画面が表示されたらYNUログインIDを入力してログインしてください。 natureGakuNin
  • 記事がOpen Accessの場合や本学の契約範囲に含まれない場合は「Access through your institution」のリンクは表示されません。


(方法2)https://fsso.springer.com/saml/login?idp=https%3A%2F%2Fgakunin-idp.ynu.ac.jp%2F&targetUrl=https%3A%2F%2Fwww.nature.com%2Fをクリックすると学認ログイン画面が表示されます。ログインしてご利用ください。
VPN
不可

NASA Astrophysics Data System ポータルサイト

物理学・天文学・計測分野のインターネット情報源にアクセスできます。

The New Palgrave Dictionary of Economics Online 学内限定 学認 GakuNin 電子ブック 辞書・事典 全文あり

ノーベル経済学賞受賞者を含む1506 名の著名な研究者によって執筆された経済学の代表的な百科事典です。
初版の多くの古典的重要論文を保持すると共に、約1500 の新たな又は全面的に改訂された論文(実験経済学と行動経済学、ゲーム理論、国際経済学、技術変化と成長等々の分野)を収録しています。

学外からの接続
学認
(方法1)有料記事のページ右側に表示される「Access through your institution」をクリック→「Find your institution」のテキストボックスに「Yokohama」と入力→「Yokohama National University」が候補に表示されるのでクリック→学認ログイン画面が表示されたらYNUログインIDを入力してログインしてください。
  • 記事がOpen Accessの場合や本学の契約範囲に含まれない場合は「Access through your institution」のリンクは表示されません。


(方法2)https://link.springer.com/referencework/10.1007/978-1-349-58802-2をクリックすると学認ログイン画面が表示されます。ログインしてご利用ください。
VPN

Nikkei Asia 電子ジャーナル 全文あり

日本を含めたアジア各国・地域の政治、経済、マーケット、企業動向、科学技術から社会・暮らし、消費トレンドなどの記事が英語で読めます。記事の閲覧には利用登録(有料)が必要です。

Nikkei Asiaプリント版PDF学内限定 電子ジャーナル 全文あり

Nikkei Asia 2021-2024年分のプリント版PDFデータです。各号について一覧のPDFファイルにあるリンクから利用できます。

学外からの接続
学認 不可
VPN
不可

NTRL(National Technical Reports Library)テクニカルレポート

National Technical Information Service(NTIS)が刊行した米国政府系テクニカルレポートの書誌情報が検索できます。

O

OAIster電子ジャーナル 全文あり

機関リポジトリ(大学・研究機関が公開している電子図書館)の収録論文が全文閲覧できます。

OECD Publications 統計・年鑑 電子ブック 雑誌論文 全文あり

OECDの図書、論文、統計、そして分析や基礎資料を無料で利用することができます。

OECD Data Explorer 統計・白書

OECDの統計データベースを無料で使うことができます。トピック一覧から必要なデータを探すこともできます。

Oxford Reference学内限定  辞書・辞典 全文あり

学外からの接続
学認 不可
VPN

Oxford University Press

Oxford University Pressが提供する電子ジャーナルとNII-REOで提供されるOxford Journals Archiveが利用可能です。

Oxford University Press(出版社サイト)学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

現在購読中タイトルの1996年以降と、過去に購読していたタイトルの一部分が利用可能です。
タイトルリストは、OPACをキーワード「Oxford University Press」で検索し、検索結果(一覧)をフォーマット「電子ジャーナル」で絞り込むことで取得できます。(2020年4月現在155件)

学外からの接続
学認
右上の「Sign in」をクリック→「Sign in via your institution」の下の「Sign in」をクリック→Filterに"Yokohama"と入力すると、"Yokohama"を含む名称の機関に絞り込まれるので、「Yokohama National University」をクリック→学認のログイン画面が表示されるのでログインしてご利用ください。
VPN

Oxford Journals Archive:OUP(NII-REO) 学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

1849年から1995年(137タイトル)と、1996年から2003年(約200タイトル)が利用可能です。なお、利用はOxford University Pressの出版社サイトからの利用ではなく、国立情報学研究所が提供しているNII-REOからの利用となります。
タイトルリストは、OPACをキーワード「OUP(NII-REO)」で検索し、検索結果(一覧)をフォーマット「電子ジャーナル」で絞り込むことで取得できます。(2020年4月現在201件)

学外からの接続
学認
右上のログインをクリックし,大学名を選択してログインしてください。
VPN

P

Policy Commons 2025 Open Collection学内限定  灰色文献 全文あり

Policy Commons 2025 Open Collectionは、公開情報やデータの削除に直面している政府機関から、レポート、ブログ記事、ビデオ、ポッドキャストなどの灰色文献資料を救い出し、保存するイニシアチブです。
無料で利用できますが、機関登録が必要で、本学では登録済みですので、学内ネットワークから利用できます。
2030年12月末まで利用可能です。

  • 利用マニュアル新しいウインドウが開きます
  • PowerKiDS Interactive eBooks学内限定  電子ブック 全文あり

    PowerKiDS Interactive eBooksは、アメリカの小・中学校の教育課程で実際に使用されているeBookの英語教材です。
    本学では以下の分野がご利用いただけます。

    • Animals eBook Collection
    • Social Studies eBook Collction
    • Earth Science eBook Collection
    • Science & Tech eBook Collection
    • US History (New York) eBook Collction
    • US History (Texas) eBook Collction
    • World History eBook Collection

    全てのタイトルが英語朗読音声付きで、英語の読解力と同時にリスニング力も向上させることができます。
    ダウンロード及び印刷はできません。

    学外からの接続
    学認 不可
    VPN

    ProQuest Dissertations and Theses (PQDT) Global人社系全文版: The Humanities and Social Sciences Collection学内限定 学認 GakuNin 博士論文

    世界中の何千もの大学から提供された多くの学問領域にわたる学位論文のコレクションです。本学が利用できるのは人文社会科学分野です。人文社会科学分野および社会科学分野で合わせて650万件以上の書誌抄録と300万件以上の全文が収録されています。

    • 2023年6月、Web of ScienceとPQDTの連携キャンペーンとして本学で契約中のPQDT A&I(人文社会科学分野)がPQDT Global(人社系全文版)に無償アップグレードされたことにより、書誌抄録だけでなく学位論文フルテキストの閲覧が可能になりました。PQDT A&IとPQDT Global比較表
    • YNU faculty and students are provided the ProQuest Dissertations and Theses (PQDT) A&I: The Humanities and Social Sciences Collection before May 2023, the PQDT Global: The Humanities and Social Sciences Collection after June 2023.

    学外からの接続
    学認
    http://search.proquest.com/shibboleth?accountid=43156から、YNUログインIDのID・パスワードを入力してログインしてください。
    VPN
    不可(技術上の理由による)

    ProQuest Ebook Central学内限定 学認 GakuNin 電子ブック

    電子図書です。2025年3月末現在、18タイトルを購入済。未購入のeBookについて、学内ネットワーク接続または学外からの学認接続により5分間画面上で読むことができます。

      学外からの接続
      学認
      学外ネットワークから「ProQuest Ebook Central」のリンクをクリックすると学認ログイン画面が表示されます。ログインしてご利用ください。

      PubMed 雑誌論文

      MEDLINE(生命科学分野における代表的文献データベース)の無料公開版です。

      Q

      R

      Real Reads Interactive eBook Collections: Classic Literature学内限定  電子ブック 全文あり

      Real Reads Interactive eBook Collectionsは世界の文学作品が全て64ページに要約されている多読リーダーeBookのコレクションです。本学ではClassic Literature34タイトルが利用できます。『マクベス』『ハムレット』などシェイクスピア劇、ジェイン・オースティン、ディケンズ、ブロンテ姉妹などイギリス文学を代表する作家の古典的名作が収録されています。
      全てのタイトルが英語朗読音声付きです。ダウンロード及び印刷はできません。

      学外からの接続
      学認 不可
      VPN

      Researchmap研究者情報

      全国の研究者が検索できます。

      Routledge Handbooks Online(RHO)学内限定  電子ブック 全文あり

      Routledge社の人文・社会科学分野のハンドブックが11,000以上のチャプターを全文検索できる新しいプラットフォームから利用できます。

      学外からの接続
      学認 不可
      VPN

      Royal Society of Chemistry(RSC)学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

      Royal Society of Chemistry社提供の電子ジャーナルについて、本学で契約している以下のタイトル(過去に契約していたタイトルを含む)が利用可能です。

      • Chemical Communications, 2008-current
      • Dalton Transactions, 2003-2015
      • Faraday Discussions, 2008-current
      • Organic and Biomolecular Chemistry, 2003-2015
      • Physical Chemistry Chemical Physics, 2008-current
      学外からの接続
      学認
      左上のログインをクリック→「Log in via your home institution」の「Find my institution」をクリック→「Please choose the relevant group for your institution」の下にあるプルダウンメニューから「Gakunin」を選択すると表示される大学名の中から「Yokohama National University」をクリックするとログイン画面になります。
      VPN

      S

      Sage journals学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

      SAGE journalsが提供する電子ジャーナルのうち、本学で購読しているタイトル(過去に契約していたタイトルを含む)が利用可能です。
      タイトルリストは、OPACを出版者「Sage Publications」で検索し、検索結果(一覧)をフォーマット「電子ジャーナル」で絞り込むことで取得できます。

      学外からの接続
      学認
      右上の「Institution」をクリック→真ん中の「Shibboleth」をクリック→「Geographic Region: -- select a region/group --」の「Japan - GakuNin」をクリック→機関名の候補の中から「Yokohama National University」をクリック→ログイン画面になるのでYNUログインIDでログインしてください。

      VPN
      不可

      SAGE open 電子ジャーナル 全文あり

      米国の出版社SAGE社がオープンアクセスで提供する、社会・行動科学及び人文科学分野の査読付きの学術記事です。

      Science学内限定 電子ジャーナル 全文あり

      Scienceの電子ジャーナル版が利用可能です。(1997年~現在の発行分)
      学外からの接続
      学認
      右上の「Log In」をクリック→「via Shibboleth」をクリック→「Select your institution location...」のプルダウンメニューから「Japan(GakuNin)」を選択し、Institutionの中から「Yokohama National University」を選択しSelectをクリック→ログイン画面になるのでYNUログインIDでログイン
      VPN

      ScienceDirect(Elsevier)学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

      Elsevier Science社等が提供する電子ジャーナル3,000タイトルが利用可能です。
      (概ね2003年~現在の発行分。タイトルにより、1995年~現在等、利用可能期間が異なります。)

      【警告!】論文のシステマティックなダウンロード等は厳禁です。違反行為により、全学的に利用が差し止められることもあります。
      ダウンロード数の制限についてはこちらをご覧ください。How do I download articles and chapters?

      • adobe reader
      • 誌名の前に、subscribed journal がついている雑誌が利用可能です。
        その他のジャーナルの場合も、最新年の初号等、complimentary がついている号は、無料サンプルとして利用可能です。
      • ホームページの右上にある日本語サポートというところをクリックすると、日本語による案内や説明のあるサポートサイトが表示されます。
      学外からの接続
      学認
       右上の「Sing in」をクリック→「所属機関や所属組織、またはAthens経由でのサインインも可能です」をクリック→「所属機関のメールアドレスまたは所属機関名」に「Yokohama」等と入力し、出てきた候補の中から「Yokohama National University」をクリック→「所蔵機関経由でサインイン」をクリック→ログイン画面になるのでYNUログインIDでログイン (ログイン後、ScienceDirectの個人アカウントのログインを求められる場合があります。個人アカウントを作成していない場合は「パーソナライズせずに続行する」をクリックしてください。)    
      VPN
      不可(技術上の理由による)

      ScienceDirect Books 学内限定 電子ブック  全文あり

      以下のハンドブックシリーズと百科事典、いくつかの単行書が利用可能です。

      Elsevier ScienceDirect Handbook Series 学認 GakuNin

      エルゼビアサイエンス社が提供する経済分野と数学分野のハンドブックの3シリーズが利用可能です。

      Encyclopedia 学内限定 学認 GakuNin 電子ブック 辞書・事典 全文あり

      学外からの接続
      学認
      右上の「Sign in」をクリック→「Sign in via your institution」の「Other institution」をクリック→「Login via your institution」の画面でテキストボックスに「Yokohama」と入力すると候補に表示される「Yokohama National University Login」をクリックしてログインしてください。(または、プルダウンメニューから「Japanese Research and Education(GakuNin)」を選択すると表示される候補の中から「Yokohama National University」をクリックしてログインしてください。)
      VPN
      不可(技術上の理由による)

      単行書 [The Other] 学内限定 学認 GakuNin 電子ブック  全文あり

             
      学外からの接続
      学認
      右上の「Sign in」をクリック→「Sign in via your institution」の「Other institution」をクリック→「Login via your institution」の画面でテキストボックスに「Yokohama」と入力すると候補に表示される「Yokohama National University Login」をクリックしてログインしてください。(または、プルダウンメニューから「Japanese Research and Education(GakuNin)」を選択すると表示される候補の中から「Yokohama National University」をクリックしてログインしてください。)
      VPN
      不可(技術上の理由による)

      ScienceResearch.com 検索エンジン

      科学情報統合検索エンジン。

      Springer Nature Link学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

      Springer社提供の電子ジャーナル約2,300タイトルが利用可能です。
      (概ね1997年~現在の発行分。タイトルにより、2003年~現在等あり。)
      タイトルリストは、OPACをキーワード「SpringerNatureLink」で検索し、検索結果(一覧)をフォーマット「電子ジャーナル」で絞り込むことで取得できます。(2024年10月現在2,833件)

      【警告!】論文のシステマティックなダウンロード等は厳禁です。違反行為により、全学的に利用が差し止められることもあります。

      学外からの接続
      学認
      (方法1)有料記事のページ右側に表示される「Access through your institution」をクリック→「Find your institution」のテキストボックスに「Yokohama」と入力→「Yokohama National University」が候補に表示されるのでクリック→学認ログイン画面が表示されたらYNUログインIDを入力してログインしてください。
      • Open Accessの場合や本学の契約範囲に含まれない場合は「Access through your institution」のリンクは表示されません。

      (方法2)https://fsso.springer.com/saml/login?idp=https%3A%2F%2Fgakunin-idp.ynu.ac.jp%2F&targetUrl=https%3A%2F%2Flink.springer.com%2Fをクリックすると学認ログイン画面が表示されます。ログインしてご利用ください。
      VPN

      Springer Nature Link Lecture Notes in Computer Science学内限定 学認 GakuNin 電子ブック 全文あり

      Springer社が提供するコンピューターサイエンス分野のシリーズ。1973年から1996年までの1,187タイトルと、2008年から2010年までの1,538タイトルが利用可能です。
      タイトルリストは、OPACをキーワード「Lecture notes in computer science」で検索し、検索結果(一覧)をフォーマット「電子ブック」で絞り込むことで取得できます。(2024年10月現在2,800件)

      学外からの接続
      学認
      (方法1)ページ右側に表示される「Access through your institution」をクリック→「Access through your institution」のテキストボックスに「Yokohama」と入力→「Yokohama National University」が候補に表示されるのでクリック→学認ログイン画面が表示されたらYNUログインIDを入力してログインしてください。
      • Open Accessの場合や本学の契約範囲に含まれない場合は「Access through your institution」のリンクは表示されません。

      (方法2)https://fsso.springer.com/saml/login?idp=https%3A%2F%2Fgakunin-idp.ynu.ac.jp%2F&targetUrl=https%3A%2F%2Fwww.springer.com%2Fseries%2F558をクリックすると学認ログイン画面が表示されます。ログインしてご利用ください。
      VPN

      Taxes (CCH AnswerConnect) 学内限定  電子ジャーナル 全文あり

      CCH(Commerce Clearing House)が出版する月刊誌で、連邦税、州税および国際税の問題に関する記事が掲載されています。

      学外からの接続
      学認 不可
      VPN

      Taylor & Francis Online学内限定  電子ジャーナル 全文あり

      Taylor & Francis社が提供する電子ジャーナルのうち、本学契約タイトルが利用できます。過去に契約していたタイトルは契約期間が、現在契約中のタイトルは1997年以降から最新号までが利用範囲です。

      学外からの接続
      学認
      1. 右上の"Log in"をクリック
      2. "Log in via your institution"の下の"Shibboleth"をクリック
      3. "Shibboleth sign in"の下の"Academic Access Management Federation in Japan(GakuNin)"の中から"Yokohama National University"を探してクリック
      4. 学認のログイン画面が表示されるので、YNUログインIDでログイン
      VPN

      Taylor & Francis Online(NII-REO)学内限定  電子ジャーナル 全文あり

      Taylor & Francis社の理工学系コレクション3分野(化学、物理学、数学・統計学)124タイトルの1996年以前のバックファイルが利用できます。

      学外からの接続
      学認
      1. 右上の"Log in"をクリック
      2. 所属機関の選択で「横浜国立大学」を選択
      3. 学認のログイン画面が表示されるので、YNUログインIDでログイン
      VPN
      不可

      TechXtra ポータルサイト

      工学、数学、コンピュータ関連の論文や書籍、ウェブサイトなどの情報を総合的に入手できるポータルサイトです。

      U

      V

      W

      Web of Science学内限定 学認 GakuNin 雑誌論文

      【学術情報ポータル】 Clarivate Analytics社が提供する調査研究プラットフォームで、本学では次の3つのデータベースを契約しています。

      Web of Science 学認 GakuNin

      【文献情報】 学術雑誌に収録されている論文の書誌情報が検索できます。また引用・被引用文献へのリンクが張られています。(収録範囲=1975年~現在)
      学外からの接続
      学認
      「所属機関サインイン(Institutional Sign In)」の下にあるプルダウンメニューから「Japanese Research and Education (GakuNin)」を選択してGoボタンをクリック→「横浜国立大学」を選択してください。
      VPN
      個人アカウントを機関ライセンスとリンクさせる
      学内ネットワークからユーザー登録をすることで、半年間、学外からもWeb of Scienceに個人IDでアクセスすることが可能になります。
      ※WoS・JCR・ESIそれぞれについて個別にユーザー登録が必要です。同じメールアドレスで登録可能です。

      Journal Citation Reports 学認 GakuNin

      【文献情報】 社会・自然科学分野における学術雑誌の評価・分析ツールです。


      インパクトファクター一覧(学内限定)
      【表の見方】
      投稿先上位順・・・その分野の雑誌の中で本学教員の投稿数の多い順のリスト
      IF順・・・・・・・その分野でインパクトファクターの高い順の雑誌のリスト
       5-Year Impact Factor・・・ 5年分の論文数値で計算されたIF
       Eigenfactor Score・・・・・ ・ジャーナルの評価や引用による影響力を示す指標。総被引用数の多い雑誌から1回引用されることは、一般の雑誌から複数回引用されるよりも高く評価する。また自己引用は考慮しない。

      学外からの接続
      学認
      JCR Link for GakuNinから、YNUログインIDのID・パスワードを入力してログインしてください。



      ※2020年12月末より学認接続ができなくなっていましたが、復旧しました。(2021年1月12日)

      VPN
      個人アカウントを機関ライセンスとリンクさせる
      学内ネットワークからユーザー登録をすることで、半年間、学外からもJCRに個人IDでアクセスすることが可能になります。
      ※WoS・JCR・ESIそれぞれについて個別にユーザー登録が必要です。同じメールアドレスで登録可能です。

      Essential Science Indicators 学認 GakuNin

      学術論文の出版数と被引用数のデータに基づき、研究業績に関する統計情報と動向データを集積したユニークなデータベースです。(収録範囲=過去10年~現在)
      学外からの接続
      学認
      ESI Link for GakuNinから、YNUログインIDのID・パスワードを入力してログインしてください。



      ※2020年12月末より学認接続ができなくなっていましたが、復旧しました。(2021年1月12日)

      VPN
      個人アカウントを機関ライセンスとリンクさせる
      学内ネットワークからユーザー登録をすることで、半年間、学外からもESIに個人IDでアクセスすることが可能になります。
      ※WoS・JCR・ESIそれぞれについて個別にユーザー登録が必要です。同じメールアドレスで登録可能です。

      Wiley Online Library学内限定

      Wiley Online Library(Journals)学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

      Wiley社提供の電子ジャーナルのうち約2,000タイトルが利用可能です。 【警告!】論文のシステマティックなダウンロード等は厳禁です。違反行為により、全学的に利用が差し止められることもあります。


      Wiley online library (eBooks)学内限定 学認 GakuNin 電子ブック 全文あり


      Wiley Online Libraryはローミングアクセスにより学外からの利用が可能です。

      ローミングアクセスを使うには、
       1.各自でユーザ登録
       2.登録したユーザIDでローミングアクセスの設定
      という手順になります。
      それぞれ以下のマニュアルのp.16とp.18で詳細に解説されています。
       ユーザマニュアル

      学外からの接続
      学認
      右上の「Login/Regisetr」をクリック→開いた画面の右下「Institutional Login」をクリック→「OpenAthens」「Log in with Shibboleth」の下にあるプルダウンメニューから「Academic Access Management Federation in Japan(GakuNin)」を選択→機関の一覧(Institution Name)から「Yokohama National University」を探してクリックし、ログインしてください。
      VPN

      WIPO : Intellectual property digital library(IPDL) 特許・著作権

      WIPO(世界知的所有権機関)のサイトです。PATENTSCOPEでは、日本語インターフェースで、国際・国内特許データベース検索が可能です。

      WorldCat総合目録

      北米を中心に、世界の図書館の所蔵資料が検索できます。

      World Scientific(Journals)学内限定 学認 GakuNin 電子ジャーナル 全文あり

      World Scientific社提供の電子ジャーナルについて、以下のタイトルが利用可能です。

      学外からの接続
      学認
      右上のログインをクリック→「Login to your account」の下の「Institutional Login」をクリック→テキストボックス(「Type your institution」)に「Yokohama」と入力すると表示される「Yokohama National University」をクリックするとログイン画面になります。
      VPN

      WorldTradeLaw.net Dispute Settlement Commentary service学内限定  法律情報 全文あり

      WTO紛争解決事例(パネル報告、上級委員会報告)の判例解説データベースです。

      学外からの接続
      学認 不可
      VPN

      X

      Y

      Z

      Zeit Online 新聞記事

      ドイツを代表する全国紙のアーカイブです。1946年以降の記事にアクセスできます。

      zbMATH(ジービーマス) Open   雑誌論文

      1868年から現在までの数学文献のレビューおよび抄録を収録するデータベース。
      2021年1月よりオープンアクセス(OA)化し、「zbMATH」から「zbMATH Open」になりました。

      トライアル情報

      現在トライアルを実施しているものはありません。

      *学内ネットワークには、YNUログインIDを持つ学生の場合は任意の端末をYNU-WiFiに繋ぐことで接続できます。


      ページの先頭へ