学外の方へ

横浜国立大学附属図書館では、大学の教育・研究に支障のない範囲において、学外の方へ図書館資料を閲覧公開しています。

2021年12月から学外の方の来館利用は事前予約制でしたが、2023年7月18日(火曜日)から予約不要になりました。

利用資格

  • 調査・研究のために横浜国立大学附属図書館が所蔵する資料の利用を希望される方

来館可能日時

  • 附属図書館の開館日に来館可能です。
  • 試験期間中の来館は受け付けません。

令和6年度の試験期間
2024年6月3日(月)~6月7日(金)
2024年7月29日(月)~8月5日(月)
2024年11月25日(月)~11月29日(金)
2025年2月3日(月)~2月10日(月)

利用できるサービス

閲覧

  • 中央図書館および理工学系研究図書館にある図書・雑誌・マイクロ資料を閲覧できます。
  • 中央図書館にある大学院入試過去問題を閲覧できます。
  • 社会科学系研究図書館にある資料の利用をご希望の場合は、中央図書館で閲覧いただきますので、事前にお申し込みください。
  • 理工学系研究図書館にある資料を土・日・祝の開館日に中央図書館で閲覧することをご希望の場合は、事前にお申し込みください。
  • 貴重書庫、マイクロ室、及び集密Hにある資料の利用をご希望の場合は、事前にお問い合わせください。
  • DVDなどの視聴覚資料、CD-ROM、電子ジャーナル、オンラインデータベースなどの電子的情報資料はご利用いただけません。
  • 資料の所蔵の有無については、横浜国立大学蔵書検索OPACでご確認ください。なお、横浜国立大学の蔵書であっても、貸出中や製本中、研究室や資料室にある等の理由で利用できないものがあります。
  • 学外の方からのレファレンス質問は、お探しの資料が横浜国立大学にあるかどうかを確認する所蔵調査に限らせていただきます。平日の9:00~17:00にご相談ください。

複写

  • 著作権法で決められた範囲内で、図書館資料の複写をとることができます。文献複写申込書にご記入のうえ、図書館内のセルフ式コピー機をご利用ください。コピーは1枚10円(モノクロ)です。館内で両替はできませんので、小銭をご用意ください。新500円硬貨は使用できません。なお、大学生協で販売されているプリペイド式コピーカードが使えるコピー機もあります。
  • 大学院入試過去問題の複写ができます。

貸出

  • 貸出が可能な図書資料について貸出ができます。
  • 図書の貸出をするには図書利用カードが必要です。図書利用カードの発行については下記をご覧ください。

入館手続

  1. 中央図書館または理工学系研究図書館のメイン・カウンターで学外者来館票に記入してください。
  2. 身分証(学生証・運転免許証・健康保険証など)などを提示してください。
    詳しくは下記の表をご覧ください。
    身分 提示するもの
    卒業生・大学院修了生 身分証
    横浜市内大学図書館コンソーシアム参加大学所属の方 学生証または大学発行の身分証
    神奈川県内大学図書館共通閲覧証をお持ちの方 共通閲覧証及び所属大学の身分証明書
    国立大学・共同利用機関の学生または教職員の方 学生証または大学発行の身分証
    一般の方 身分証

図書利用カードの発行

図書の貸出を希望する方は、図書利用カードの新規作成または更新の手続きをしてください。
資料や大学院入試過去問題の閲覧や複写には、図書利用カードは必要ありません。

新規作成

図書利用カードを申請してからカード発行まで1週間程度かかります。来館またはメールでお申し込みください。

更新

更新手続きの際は図書利用カードをお持ちください。更新の受付は、有効期限月の1日から開始します(例:有効期限が3月31日の場合、3月1日から更新受付)。期限日から数年経ったカードでも更新可能です。
横浜国立大学の卒業生・大学院修了生・単位取得退学者・元常勤教職員の方は、更新前の図書利用カードがあれば、卒業・修了・単位取得退学・在職したことを証明できるものの再提示は必要ありません。

カードの有効期限

発行から約1年

貸出条件など

横浜国立大学の卒業生・大学院修了生・単位取得退学者・元常勤教職員の方

対象者 横浜国立大学の卒業生、大学院修了生、単位取得退学者、元常勤教職員
貸出冊数と期限 5冊 2週間
手続きに必要なもの 図書利用カード受取時に提示してください。
卒業・修了・単位取得退学・過去の在職を証明できるもの
卒業(修了)証明書、卒業(修了)証書、在職証明書、職員録、同窓会会員証、同窓会会員名簿、単位取得退学証明書
住所を確認できるもの
身分証明書、運転免許証、健康保険証、最近1ヵ月以内に自分宛てに届いた郵便物

一般市民の方

対象者 学術調査・研究を目的とされる方。
年齢は問いませんが、18歳未満の方は保護者の方の署名が必要となります。
(平成29年6月1日の要領改定により、「神奈川県内に在住または通勤・在学」の条件はなくなりました。図書館規則集へ)
貸出冊数と期限 2冊 2週間
手続きに必要なもの 図書利用カード受取時に提示してください。
住所を確認できるもの
運転免許証、健康保険証、最近1ヵ月以内に自分宛てに届いた郵便物

図書利用カード発行申請方法

来館して申請する

  • 開館時間内に受け付けます。
  • 金曜日の17時までに受け付けた分を翌火曜日に発行します。即日発行はできません。

メールで申請する

下記のとおりメールでお申し込みください。問題がなければ、金曜日の17時までに受信したメールの分を翌火曜日に発行します。

  • 来館してカードを受け取る際に、図書利用カード交付申請書の記入および証明書類の提示をお願いします。必要事項の記入・証明書類の提示をいただけない場合はカードの受け取りができません。
  • 連絡可能なメールアドレスからお送りください。
  • メール送信が難しい場合は、資料サービス係まで電話でご相談ください。連絡先はお問合わせをご覧ください。
  • 個別のご相談には、担当職員が在席している平日の17時までに対応します。夜間や土日祝日はすぐに回答できませんのでご承知ください。
  • カードの受取は原則としてご本人を対象とさせていただきます。

メール本文に以下の内容を貼り付け、必要事項を入力のうえお送りください。

【送付先】 資料サービス係
【件名】 図書利用カード交付希望
【本文】
--------ここからメールに貼り付けてください--------
氏名:
氏名のヨミ:
申請区分(新規・紛失再発行):

<卒業・大学院修了生等のカードをご希望の方>
卒業生・大学院修了生・単位取得退学者・元常勤職員のうち、当てはまるものをご入力ください:

<一般のカードをご希望の方>
年齢は18歳以上ですか(はい・いいえ):
--------ここまで--------------------------------

利用案内


ページの先頭へ