附属図書館トップ図書館紹介図書館報図書館報総目次


社会科学系研究図書館の将来計画について

腰原久雄

新年度を迎え,社会科学系研究図書館の閲覧室,開架図書のスペースとして利用されていた2階部分が装いを新たにした。従来,閲覧席のあった部分と開架式図書を中央館に移して空いたスペースには,雑誌の書架が林立している。

これは,乎成2年度に運営委員会において決定された「社会科学系研究図書館の将来計画」の具体化の第一歩である。これを機会にあらためて同計画の概要を示し,具体化をより一層進展させるためのご理解とご協力を得たい。

同研究図書館は昭和60年代に入った頃から書架に収納できない資料が床に山積するような過密状態に陥っていた。当初,一部資料を中央館に移動したり,受入図書を中央館に配架するなど応急措置をとって凌いできたが,より長期的な抜本策が求められるようになった。そこで,前館長のもとで2年間に及ぶ検討の結果,立案されたのが同計画である。計画は,(1)同研究図書館のスペースを社会科学系学術雑誌を配架する「社会科学系学術雑誌フロア(仮称)」と全学的な保存書庫とし,同研究図書館の図書は中央館に移す,(2)同研究図書館に配置している職員を中央館に移し「雑誌フロア」の運用については経済学部附属貿易文献資料センターに協力をあおぐというものである。

この計画が実施されることにより.従来,同研究図書館と中央館に分割して配架されていた社会科学系の資料が,図書は中央館,雑誌は同館にそれぞれ画然と分けて収容されることになる。利用者は求める資料の種類によって,中央館あるいは同研究図書館のいずれかにアクセスすればよいことになる。保存書庫ができることによって中央館の資料収容力が増え,利用頻度の高い資料について使い勝手の良い配架が可能になる。また,職員を中央館に移すことによって利用者サービスを充実するための人的余裕が生まれる。このように,同計画は限られた資源を有効に利用しサービスの向上を目指すものである。

その後,計画細部の検討を進め「雑誌フロア」に配架する資料は,社会科学系学術雑誌,有価証券報告書,統計,判例集とし,そのスペースは同研究図書館の2階と1階南側をあてることで運営委員会の合意がなり,平行して進めていた予算要求の一部が認められたため,昨年度末にその一部が実施に移された。今日までに実現したのは,開架図書の中央館への移動,「雑誌フロア」書架増設と雑誌及び有価証券報告書の配架である。

計画の実施はようやく緒についたばかりで,同研究図書館1階に配架されている図書の移動,これと裏腹な関係にある保存書庫に収納すべき資料の選別とその運用方式,「雑誌フロア」の運用についての貿易文献資料センターとの協議等解決しなければならない問題は山積している。これらについて利用者や関係各部局の理解と協力を得ながら早急に解決していきたいと考えている。

計画が究極的にサービス向上を目指すものだとはいえ,利用者に多くの負担をかけるものであることは否めない。社会科学系図書の大多数の利用者にとってみれば,図書の中央館への移動,同研究図書館の閲覧席の大幅な削減は大きな不満であろう。ましてや予算上及び職員の仕事上の制約により計画のきわめて限られた部分しか実現していない時点ではなおさらである。しかし,従来,同研究図書館と中央館とへの分割配架が解消することと,参考業務を始めとする利用者サービスの向上に道を開くものであることなどを理解していただきたい。図書館としても,利用者の便宜をできろだけ増進するように努力するつもりである。その努力の一端は.計画実施の諸業務が錯綜するなかで,従来,OPAC端末からの検索が不可能だった開架図書の目録入力を進め,利用者が端末からアクセスできるようになったことにも現われている。また,本年度設置予定の総合情報処理センターが.実現に備えて,図書館の保有する書誌惰報・所在情報データベースの学内LANを通じての提供の実現に向けて具体的検討を進めている。

この計画は,図書館に与えられたスペースを機能的に分化させ,機能に応じた業務遂行のための職員の配置を図るものであって,前号で述べた図書館の直面する諸問題の打開策の一つである。その意味では,この計画の成否が今後の本学図書館の将来の試金石といっても過言ではあるまい。同計画の実現に向けて関係者のご協力をお願いしたい。

なお,計画実施が過渡的段階にあるので,当分の間同研究図書館での業務は従来どおりであることを申しそえておく。

<こしはら ひさお 附属図書館長>


附属図書館トップ図書館紹介図書館報図書館報総目次