- 附属図書館トップ
- 新型コロナウイルスにかかる附属図書館の対応
新型コロナウイルスにかかる附属図書館の対応
横浜国立大学附属図書館では、本学の新型コロナウイルス感染症拡大防止の方針に基づき下記のとおり対応いたします。 ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。
一覧
- 開館カレンダーの変更
- 開館中に利用可能なサービスの制限
- 閲覧席の予約
- 郵送サービス
- 貸出中の資料(図書館所蔵資料)
- 貸出中の資料(学外(他機関)・学内(研究室等、図書館以外の)所蔵資料)
- 過去の大学院入試問題について
- (学内者向け)電子リソースへの学外接続について
- 大学院生によるオンライン学習相談
- 2階グループ学習スペース・情報ラウンジでのグループ学習禁止
- ワーキングスタジオ・ボックス席・メディアブースの利用停止
開館カレンダーの変更
開館時間を短縮しております。ご来館前に最新のカレンダーをご確認ください。
なお、下記の期間で学外者の入館を制限しております。
期間:2020年4月3日(金)~当面の間
開館中に利用可能なサービスの制限
開館中、以下の通り、利用可能なサービスを制限させていただきます。
期間:2020年7月2日(木)~当面の間
入館対象者:学内者(学生、教職員)、名誉教授
利用可能なサービス:
- 貸出、返却
- 複写
- ILL受取(学外図書・複写物・請求書)
- 国立国会図書館デジタルコレクション専用端末の閲覧および複写申込み
- 貴重書・マイクロ資料の閲覧および複写
- 閲覧席の利用(事前予約必須)
制限事項:
注意事項:
- 学生の方は、学生の大学への入構についてから、入構届を提出してください。
- 入館、貸出、ILL受取(学外図書・複写物・請求書)には、学生証・教職員証または図書利用カードが必要です。
- マスクを着用してください。
- 発熱時(37.5度以上または平熱比+1度超過の場合)は来館をお控えください。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある場合は来館をお控えください。
- 手洗い・手指の消毒につとめてください。
- 一人または少人数で来館してください。
- 館内では人との間隔をあけてください。
- 貸出可能な図書について、借りる予定がないものに触れることはお控えください。
- 館内で利用する資料(雑誌、禁帯出資料)について、使った後は本棚に返さず、カウンターに戻してください。
- 混雑時には、来館者数を制限する可能性があります。
閲覧席の予約
以下の通り、一部の閲覧席を事前予約制で開放いたします。詳細(2,167kb)
期間:2020年9月23日(水)〜当面の間
対象者:学内者(学生、教職員)、名誉教授
- ※教員、名誉教授の方は、予約なしでのご対応も可能です。資料サービス係(libmain

利用時間:平日 9:00〜16:45
予約可能時間:利用開始の前日から1分前まで
利用可能席:2階ボックス席(1~6番)、3階閲覧席(7~72番)
注意事項:
- オンライン授業を受けるためには使えません。資料の閲覧や学習・研究のために利用してください。
- 必要以上に長い時間を予約しないでください。
- 席を離れるときは荷物を放置しないでください。
- 15分以上席にいない場合、荷物を撤去したり、予約をキャンセルすることがあります。
- 座席同士は十分な間隔を確保してあります。指定以外の席を利用しないでください。
- ひとつの番号の席を1人で使用していただきます。複数人で一緒に座ることはできません。
- 座席利用前に必ず机等を消毒してください。
- 飲食厳禁です。
申込方法:My Libraryトップページ お知らせ の「【学内者向け】閲覧席予約フォーム Reserving a Seat」より
- ※予約フォームの「スタッフの選択(任意)」から座席を指定可能です。どこでもよい場合は「任意のスタッフ」を選択したままにしてください。使いたい時刻が表示されない場合、他の席なら予約できる可能性があります。座席を選択しなおすか、「任意のスタッフ」を選択してみてください。
お問合わせ先:資料サービス係 libmainynu.ac.jp
郵送サービス
横浜国立大学の図書館所蔵資料のほか、学外・学内(研究室等、図書館以外)からの借用、複写(学外および学内の雑誌等)をご自宅等に郵送で取り寄せる方法をご案内しています。
貸出中の資料(図書館所蔵資料)
貸出期限の延長
貸出中の図書について、以下の通り、返却期限日を変更いたします。
学内者、名誉教授:
- 変更対象の返却期限日:2020年4月7日(火)~2020年10月11日(日)※
- 変更後の返却期限日 :2020年10月12日(月)
学外者(卒業生・元常勤教職員等を含む):
- 変更対象の返却期限日:2020年4月7日(火)~2020年7月7日(火)※
- 変更後の返却期限日 :2020年7月8日(水)
※2020年4月7日時点で貸出期限を超過していたものは含まれません。
詳細はMy Libraryから
郵送での返却受付
期間:いつでも
宛先:
〒240-8501 神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-6 横浜国立大学附属図書館 資料サービス係(返却)宛
注意事項:
- ゆうメール、簡易書留、宅配便等、発送記録がお手元に残る形でお願いいたします。
- 料金は元払いにてお願いいたします。
- 図書館に届いた日付にて返却処理をし、ご連絡いたしますので、連絡先(可能ならメールアドレス)を書いた紙をお入れください。
貸出中の資料(学外(他機関)・学内(研究室等、図書館以外の)所蔵資料)
返却期限日
貸出機関の指定した日付になります。個別に申込者のYNUメールアドレスに送付していますので、そちらをご確認ください。また、返却期限日を記載した紙を資料と一緒に同封しています。
返却期限日の延長
返却期限日が近づきましたらご希望を受け付けます。返却期限日に申込者のYNUメールアドレスにお知らせのメールをお送りしますのでそちらに返信をしていただいても構いません。
※延長できない場合があります。あらかじめご了承ください。
郵送での返却受付
期間:返却期限日より前まで(延長をご希望をいただいている場合は当館からの連絡をお待ちください。)
宛先:
〒240-8501 神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-6 横浜国立大学附属図書館 情報サービス係(返却)宛
注意事項:
- ゆうメール、簡易書留、宅配便等、発送記録がお手元に残る形でお願いいたします。
- 料金は元払いにてお願いいたします。
- 図書館に到着しましたらご連絡いたします。
過去の大学院入試問題について
理工学府、環境情報学府、都市イノベーション学府の過去の入試問題について、学外者の方で閲覧を希望される場合は、各大学院の入学試験担当係までお問い合わせください。
(学内者向け)電子リソースへの学外接続について
大学で契約中または購入済の電子リソース(電子ジャーナル、電子ブック、データベース)に学外からアクセスする方法をご案内します。
- 学外から接続可能な電子リソースの確認方法
- 学外からの接続方法1.学認 GakuNin -接続の手順-
- 学外からの接続方法2.SSL-VPN -接続の手順-
- レポートに役立つ日本語の図書・雑誌論文・新聞、多読リーダーの紹介
大学院生によるオンライン学習相談
インターネットのチャット・通話機能をつかって、各専攻の大学院生がラーニングアドバイザー(LA)として、本学学生からの学習相談に応じています。履修登録や勉強の仕方、レポートの書き方・添削、授業の課題、資料の探し方など、大学での学習に関わる様々な相談にのってくれます。ぜひご相談ください。
2階グループ学習スペース・情報ラウンジでのグループ学習禁止
期間:2020年4月1日(水)~当面の間
ワーキングスタジオ・ボックス席・メディアブースの利用停止
期間:2020年3月6日(金)~当面の間